2007/12/27

End Of 2007年


早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。



まずは、本年お世話になったお客様に感謝です。

本年もご愛顧いただきまことにありがとうございます。

来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。



今年を振り返ってみると、瞬く間に過ぎ去っていった一年でした。

昨年の反省から、今年は、よりアンテナを伸ばし情報収集を怠らず、時代の流れに素早く乗っていこうとの思いでやってきましたが、結局、情報に埋もれて身動きが取れなかった気がします。

Googel Readerで、未読フィード数が100+から1000+になって、バージョンアップしたことに気がついたようでは駄目ですね。



来年は、情報を的確にさばき、受信のみならず、さらなる発信も行っていきたいと思います。



そして、このブログのタイトルにもある「守破離」ですが、これまでは、「守」を意識してきましたが、来年からはそろそろ「破」の段階にいかねばなりません。

これまでの経験を活かし、さらなる精進を重ねていこうと思う次第です。


守破離とは

「守」とは、


師匠の教えを正確かつ忠実に守り、剣道における基本の作法、礼法、技法を身に付ける、いわば「学び」の段階をいいます。


「破」とは、


それまで身に付けた技や形をさらに洗練させ、自己の個性を創造する段階をいい、


「離」とは、


さらに前進させ、自らの新しい独自の道を確立させる最終段階のことをいいます。自己を常に発展させるべく修行、精進を重ねていく終わりのない道です。




それでは、皆様、よいお年を!

2007/12/20

はてなダイアリーキーワードのふりがなを表示する、Firefoxの拡張機能(Extension)を作ってみました

HatenaKeywordTrans - Firefox Extension



Blog等を読んでいるとき、「これ、なんて読むんだろう?」と思う単語(キーワード)に出会うことがよくあります。

そんなとき、都度、きちんと調べられるといいのですが、面倒なのでなかなかそうはいきません。

この間も、「Leopard」や「Erlang」に遭遇し、適当に「れおぱーど」「えあらんぐ」などと脳内変換していました。orz



そんなわけで、Firefoxで選択したキーワードのふりがなを表示する拡張機能を作ってみました。

ふりがなの取得は、はてなダイアリーキーワードAPIを使っています。



Firefox2からは、RSSを簡単に扱える、Feed content access APIが使えるのではじめはこれを使おうと思ったのですが、はてなダイアリーキーワードのAPI(RSS)では、ふりがなはhatena名前空間による拡張(hatena:furigana)により定義されているので、nsIFeedContainer::fieldsのgetProperty("hatena:furigana")で取得します(と思う)。

が、これがなぜかうまくいかなかったので、Feed content access APIを使うのは諦めました(涙



また、日本語にロケールする場合、日本語はJavaユニコード(Unicode)形式に変換する必要があるので、3rdpageSearch JpJavaユニコードコンバーターで変換させていただきました。



対応バージョン


Firefox: 1.5 – 2.0.0.*





インストール



hatenaKeywordTrans-0.1.0.xpi ver 0.1.0 (2007/12/20)


使用方法



インストール後、気になる単語を選択し、右クリックでコンテキストメニューを表示します。

メニューに、「はてキ変換:xxx」が追加されていますので、カーソルを当てるとふりがなが表示されます。


変更履歴



ver 0.1.0 (2007/12/20)

初回公開


参考サイト



下記のサイトや拡張機能を参考にさせていただきました。



ありえるえりあ

Firefox拡張機能(extension)の作り方

gTranslate

選択した文字をGoogleで翻訳

Sage

FirefoxのサイドバーでRSSリーダ

2007/12/11

[再] Bloggerのクラシックテンプレート(FTP公開)でもラベル一覧を表示したい


以前にBloggerのクラシックテンプレート(FTP公開)でもラベル一覧を表示する方法を紹介したのですが、不具合が発見されたので再エントリーします。



発見された不具合は、ラベル名にスペースがある場合マルチバイト文字と誤判定しBase64エンコードしてしまうというものです。

URLエンコードした際に"%"の有無で判定していたのですが、これではスペース(%20)等の記号を含む場合にうまくありません。



そしてさらに、Bloggerという文字列がラベルに含まれていた場合、Base64エンコードではなく、URLエンコードになるという現象も確認しました。

Bloggerという単語以外にも発生するのかは不明です・・・。だれか詳しい方教えてください(泣



というわけで、修正版は下記からお願いいたします。折角ですので、コード生成機を作成しました。

当記事を参考にされた方、すみませんでした!お手数ですが、修正をお願いいたします。



なお、前回同様下記コードの実行には別途Base64エンコードのライブラリが必要です。

Free code and tutorialsにある、Javascript base64 encoding等を予め、読み込ませる必要がありますので、ご注意ください。


Update:

2008/01/29現在、http://www.blogger.com/feeds/UserID/blogs/BlogID?alt=json-in-script&callback=listLabelsというリクエストでエラーが帰ってきてしまいます。

調べてみると、同じ現象にあっている人がいるようですが、残念ながら解決策はまだないようです。

Public Metafeed Callback Error - Blogger Data API | Google グループ

※中桐 秀起さん、コメントありがとうございます!


Blogger Data APIが変更になって、Google AJAX APIからmetafeedを取得するようになった気がするのですが、既存のコードをあまり修正しないように対応してみます。

単純に、全ポストデータを取得しラベルを抽出します。

しかしながら、ラベルを取得するのに、全フィードを取得しなければいけないので、
もっとスマートなやり方があれば是非お知らせください!


Update2:

http://www.blogger.com/feeds/UserID/blogs からは、callbackが使えるようなので、ユーザのブログ情報を取得し、指定のBlogIDのCategory(ラベル)を表示するように修正しました。


コードは下記の生成機より、取得できます。

念のためこれまでのコードは、[Genarate old]から取得できます。























ラベルリスト生成機
UserID:プロフィールページのURLの最後等
例)http://www.blogger.com/profile/08755644619888194912
BlogID:投稿画面URLの最後等
例)http://www.blogger.com/posts.g?blogID=1303966254927872449
ベースURL:ラベルディレクトリのURLまたはパス
タイトル:リストのタイトル
FTP公開:FTP公開モードの場合チェック

    



2007/12/09

チェックアウトしたフォルダから.svnフォルダを削除したい


Subversionでバージョン管理している場合、リポジトリからチェックアウトすると、管理フォルダの.svnフォルダができます。

その後、バージョン管理の対象から外したい場合には、Subversionのエクスポートを使用するか、.svnフォルダを削除する必要があります。



ここでは、コマンドプロンプトから(DOSコマンドで)削除する方法を紹介します。



下記コマンドを、.svnフォルダを削除したいフォルダに移動してから実行します。サブフォルダも対象になります。


for /R %i in (.svn) do rd /Q /S "%i"




他にも、Dreamweaverの管理フォルダである「_note」や、WindowsのサムネイルDBファイルの「Thumbs.db」もまとめて消してしまうように、バッチファイルを作成しておくと便利かもしれません。


for /R %%i in (.svn) do rd /Q /S "%%i"
for /R %%i in (_note) do rd /Q /S "%%i"
for /R %%i in (Thumbs.db) do del /Q /S "%%i"

2007/12/06

FON Simple Maps

先日、本人のブログより公開された「FON Simple Maps」ですが、iGoogleディレクトリに無事登録されたようです。
このガジェットの詳細、フィードバック・感想などありましたら、こちらへお願い致します。